【水泳種類大全】①競技の泳ぎ方②ドリル③ターン④ゴーグル⑤フィン⑥資格

水泳種類大全

水泳種類

水泳は競技が四泳法に分かれているだけでなく、ドリル練習のやり方やターンの練習法まで様々な種類があります。

いくらドリル練習やターンの種類があると知っていても、そのやり方が分からなければ練習メニューに取り入れることはできないですよね。

ドリル練習のやり方やターンの練習は、練習メニューとコツを掴めば後は実践するだけです。

 

この記事を読むことで、

  • 水泳競技を速くなるための泳ぎ方
  • ドリル練習
  • ターン練習

これらの種類がわかり、併せてゴーグル、フィン、資格の種類もご紹介するので是非参考にしてください。

水泳競技の種類!0,1秒でも速く泳ぐための泳ぎ方とは

水泳 試合

水泳競技の泳ぎ方は、

  1. バタフライ
  2. 背泳ぎ
  3. 平泳ぎ
  4. クロール

この4種類になり、それぞれ速く泳ぐコツをご紹介していきますが、より詳細に知りたい方は各見出しの下に参考記事があるので合わせて読んでいきましょう。

バタフライの泳ぎ方

バタフライ

バタフライを速く泳ぐためには、

  1. うねりのタイミングを掴む
  2. 水中に手を入れた際『深く潜らない』ようにする
  3. 飛び込みの勢いを利用してバサロキックをうつ
  4. 飛び込んだ後のひとかき目に呼吸しない
  5. ストロークのピッチを上げる

この5つを意識しながら練習する必要があります。

 

このなかでも、飛び込みの勢いを利用する、ひとかき目に呼吸をしないことは、直ぐ練習に取り入れることができるので次回の練習から意識してみてほしいです。

 

参考記事【バタフライを速く泳ぐ5つのコツ】具体的な練習メニューと筋トレ方法

 

背泳ぎの泳ぎ方

blank

背泳ぎを速く泳ぐためには、

  1. 腕や手の動かし方
  2. キックが速くなるため足首を柔らかくする
  3. バサロキックを使う
  4. 左右対称に泳ぐ

これら4つのコツを掴む必要があります。

 

参考記事【背泳ぎを速く泳ぐための4つのコツ】練習メニューと筋トレ方法

 

平泳ぎの泳ぎ方

水泳

平泳ぎは足の裏で水を捉えてキックをする、水をかくとき両手で円をかくとき、

  1. 両手は肘を伸ばし肩幅程度に広げる
  2. 両手で円をえがきながら(親指が下、小指が上になるように)水をかき、胸の前で手と手を合わせる
  3. 胸の前で手と手を合わせたとき、顔をあげて息継ぎをする
  4. 両手を前に伸ばしながら顔を入れる
  5. ストリームラインを作り、蹴伸びの姿勢を作る

これらを意識して練習していきましょう。

 

参考記事【水泳4泳法の泳ぎ方】クロールだけでなくバタフライ等を速く長く泳ぐ練習法

 

クロールの泳ぎ方

水泳

クロールを速く泳ぐためには、

  1. アゴが出ないように視線に気をつける
  2. 飛び込みをしたとき頭からではなく足から上がる
  3. ターンの後のひとかき目に呼吸をしない
  4. 短距離を泳ぐときは呼吸を少なくする
  5. ラスト5mは絶対に呼吸しない

これらのコツを押さえながら練習していくことが必要です。

 

参考記事クロールを速く泳ぐ5つのコツ!子どもや水泳初心者ができる練習法

水泳のドリルの種類

blank

水泳のドリルの種類をバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロール毎にご紹介していきます。

こちらも各見出しの下に参考記事があるので、詳細に知りたい方は是非参考にしてください。

ドリル練習の方法以外にも、おすすめのドリルや練習するときのコツが書いてありますからね。

バラフライのドリル種類

バタフライのドリル練習は、

  1. グライドキックの姿勢でドルフィンキック
  2. 片手バタフライ
  3. キックはバタ足で手はバタフライ
  4. 片手と両手を交互にバタフライを泳ぐ
  5. 4キック1ストロークで泳ぐ

これら5つになります。

 

参考記事【初心者でもできる】バタフライを泳ぐためのドリルメニュー5選

 

背泳ぎのドリル種類

背泳ぎのドリル練習は、

  1. 小指から入水して肘を曲げずに水をかく(体の軸と手の動きを連動させる、肩甲骨の動きを意識)
  2. 片手背泳ぎ(水をキャッチする感覚を掴む)
  3. 回さない腕を頭上に上げて片手背泳ぎ(体のバランスを維持する、まっすぐ泳ぐ)
  4. 両手を回す(左右の手のバランスを確認)
  5. 両手を上に上げる(ストリームラインを意識、体の軸を作る)
  6. 顔あげ背泳ぎ(ストロークを速くする)

これらです。

 

参考記事【水泳のドリル練習メニュー】四泳法の具体例26選!選手時代の体験談

 

平泳ぎのドリル種類

平泳ぎのドリル練習は、

  1. 2回キック1回手をかく(キックを1回した後、ストリームラインを意識してもう一度キックする)
  2. 1キック2回手をかく(ストリームラインを意識しながら手のピッチをあげる)
  3. 顔あげ平泳ぎ(泳ぐテンポをあげる)
  4. 横向きで平泳ぎのキック(狭く蹴って足が水上に出ないようにする)
  5. 気をつけをして踵タッチで平泳ぎのキック(正しい姿勢でキックをする)

これらになります。

 

参考記事【水泳のドリル練習メニュー】四泳法の具体例26選!選手時代の体験談

 

クロールのドリル種類

クロールのドリル練習は、

  1. 水面に手の甲を擦りながら泳ぐ
  2. 手をグーにして泳ぐ
  3. プルを挟み気おつけの姿勢で、肘から下を動かして泳ぐ
  4. 手と手が重なり合ったら泳ぐ
  5. 手を前に出してた片手クロール
  6. 回さない腕は気をつけして片手クロール
  7. 横向きでキック
  8. 顔あげクロール

この8つです。

 

参考記事水泳のフォーム矯正したい?クロールや平泳ぎのドリル練習メニューと注意点

 

水泳のターンの種類

ママさんママさん

ところで、水泳のターンの種類って何があるのあるの?

 

スイスイコーチスイスイコーチ

水泳のターンにはクイックターンとタッチターンの2種類があるよ!

今からこの2種類について説明して行くね。

水泳のターン①クイックターン

クイックターンは主にクロールや背泳ぎのときに行う、手をつかずに回転し壁に足をつけるターンのことです。

背泳ぎについては、クイックターンではなくタッチターンを利用する方が多いですが、泳ぐのを速くなりたいのであればクイックターンをおすすめします。

文字で説明しても分かりずらいので、宜しければ下記の動画を参考にしてください。

 

今すぐクイックターンを動画でチェツク

水泳のターン②タッチターン

タッチターンは主に四泳法すべてで使える、壁をタッチして足をつくターンのことです。

壁をタッチするときクロールと背泳ぎは片手、平泳ぎとバタフライは両手でタッチを行います。

こちらも下記の動画を参考にしてみて下さい。

 

【今すぐタッチターンを動画でチェック】

水泳ゴーグルの種類と選び方

上達

水泳のゴーグルの種類は、

  1. クッションのあるもの
  2. クッションのないもの
  3. ミラーレンズ
  4. 度付きモデル

この4種類があり、それぞれの特徴から選び方をご紹介していきます。

水泳ゴーグルの種類①クションタイプ

ゴーグルのクッションタイプは主に練習するときにおすすめです。

その理由は長時間ノンクッションタイプをつけると、目の周りが痛くなってしまうからになります。

いくらノンクッションタイプの方が水の抵抗が少なくなるといっても、目の周りが痛くなるのが嫌なのであれば練習ゴーグル=クッションタイプにしていきましょう。

水泳ゴーグルの種類②ノンクションタイプ

ゴーグルはクッションの有無で、

  • 水から受ける抵抗の大きさ
  • 飛び込みしたときの水の入りにくさ

これらが変わってきますので、大会で使うなら『水の抵抗が少ないクッションの無いゴーグル』をおすすめします。

 

水泳選手は練習ではクッションタイプ、試合になるとノンクッションタイプと2種類を使い分けているケースが多いので、是非参考にしてください!

水泳ゴーグルの種類③ミラーレンズ

ゴーグルにミラーレンズがあると主に視野が狭くなるので、集中して泳ぐことができるのをご存知でしょうか。

また試合会場が屋外の場合は、ミラーレンズがないと眩しいので、ミラーレンズがあるゴーグルを着用した方が良いです。

ですから、泳ぐことに集中したい、屋外の大会に出場する場合はミラーレンズがあるゴーグルをおすすめします。

水泳ゴーグルの種類④度付きモデル

水泳のゴーグルを度付きモデルにする場合、どのくらいの度数にすればいいか迷いますよね。

ゴーグルの度数は主にメガネと同じ度数で問題ありません。

ただし視力と度数の関係は、乱視や近眼、老眼によって変わってくるので必ずしもメガネと同じ度数で見えやすいとは限らないことは覚えておきましょう。

 

参考記事【水泳ゴーグルの選び方】度付きやミラーを選ぶ基準!子供におすすめはミズノ

 

水泳フィンの種類

水泳のフィンには、

  1. 一般的なトレーニング用
  2. 四泳法すべてで使えるトライタンフィン
  3. キック力を鍛えるのに特化したハイドロテック
  4. ドルフィンキックを鍛えるのに特化したフォイルモノフィン

この4種類に分けることができます。

水泳フィンの種類①トレーニングフィン

水泳の練習で使える一般的なフィンになります。

練習用のフィンを探しているのであれば、このフィンを購入しておけば間違いありません。

いくらキック力やドルフィンキックの強化に特化したフィンを購入しても、使いこなせなければ意味がないですからね。

水泳フィンの種類②トライタンフィン【四泳法すべてで使える】

四泳法すべてに使えるフィンといえばトライタンフィンを持っておけば、他のフィンを購入する必要はありません。

クロール・バタフライだけでなく、背泳ぎや平泳ぎでも使うことができます。

背泳ぎ・平泳ぎで利用できるフィンを探しているのであればトライタンフィンです。

水泳フィンの種類③ハイドロテック【キック力を鍛えるのに特化】

水泳のキック力を鍛えたいのであれば、ハイドロテックフィンです。

その理由はサイドエッジがV字になっているので、一般のフィンと比較して強力な推進量をうみだしてくれるからになります。

キック力を鍛えるために練習でフィンを履くのであれば、ハイドロテックフィンを持っていれば他は必要ありません。

水泳フィンの種類④フォイルモノフィン【ドルフィンキックを鍛えるのに特化】

ドルフィンキックに特化したフォイルモノフィンは、水を捉える面積が広いので、体幹と足の筋力を鍛えることができます。

スイミングスクールの選手コースで使用したいのであれば、コーチに相談してから利用するようにしていきましょう。

水泳資格の種類

水泳資格の種類は基礎水泳指導員と公認水泳教師、公認水泳上級教師の3種類があります。

水泳資格の種類①基礎水泳指導員

(公財)日本水泳連盟が認定した水泳指導者の基礎資格です。
基礎水泳資格は、4年に1回以上の義務研修を受講する事によって継続される資格となっています。
本資格は(公財)日本体育協会公認水泳指導員専門科目として認定されています。
・全国の都道府県水泳連盟で取得できます。全国共通のカリキュラムです。
・受験資格:検定試験当日満18歳以上の方。

引用:http://www.swim.or.jp/coach/

水泳資格の種類②公認水泳教師

専門科目64時間(4つの対象別講習会)
A.4つの対象別講習会を、総て受講修了すると同時に試験に合格すること。
B.同上講習会に付帯する、通信講習の試験[通信レポート]に合格すること。
(合わせて、「共通科目」講習会を受講修了すると同時に試験に合格すること)

(1)水泳基本講習会
(2)幼児水泳インストラクター講習会
(3)学童水泳インストラクター講習会
(4)成人水泳インストラクター講習会
(5)競技水泳インストラクター講習会
(6)水泳安全管理講習会

引用:http://www.sc-net.or.jp/kousyukai/suikyou-senmon.html

水泳資格の種類②公認水泳上級教師

専門科目64時間(4つの対象別講習会)
A.4つの対象別講習会を、総て受講修了すると同時に試験に合格すること。
B.同上講習会に付帯する、通信講習の試験[通信レポート]に合格すること。
(合わせて、「共通科目」講習会を受講修了すると同時に試験に合格すること)

(1)ベビースイミングインストラクター講習会
(2)高齢者水泳インストラクター講習会
(3)妊婦水泳インストラクター講習会
(4)水泳施設運営管理講習会

引用:http://www.sc-net.or.jp/kousyukai/suikyou-senmon.html

おわりに:水泳の種類を知って泳ぐことを楽しもう

水泳

水泳の種類とひとえに言っても、その種類はケース別に分けることができます。

ケース別の種類を知ることで、水泳をより楽しむことができるのです。

水泳を楽しむためにも、泳ぎ方だけでなく、ドリルの種類、ゴーグル・フィンの種類、そして興味がある方は資格についての知識を深め、趣味にとどまることなく泳ぐことを楽しんでいきましょう!