海水浴に必要なおすすめの持ち物を準備しよう
海水浴場に着いたとき「あれ持ってくるの忘れた!」とならないために、夏の海に必要な持ち物をまとめてみました。
ただまとめただけでなく、子連れや男女性、デート編とケース別に持っていきたい『たった一つの持ち物』も書いてあります。
いくら準備をしたつもりでも、何か一つ忘れてしまうのは海水浴アルアルなので、この記事を読んで海に行く前の事前準備を万端にしていきましょう。
海水浴でおすすめの持ち物リスト2018夏版!選び方のコツ
海水浴でおすすめの持ち物は、
- 日焼け止め
- タオル
- 水着
- 浮き輪
- ゴーグル
- 救急用具
- スマホ防水ケース
- スマホの充電器
これらになり、選ぶときのポイントや注意点をご紹介するので是非参考にしてください。
日焼け止め
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50+/PA++++ 60mL
日焼け止めを選ぶときのポイントは、
- メーカーが推奨している使用部位(体用、顔用)を確認する
- 夏の紫外線から肌を守るためにSPF30以上できれば50以上の物を選ぶ
これらになり、私は海でライフセーバーをしていたときアネッサの日焼け止めをしていたので同商品を推奨しています。
タオル
自宅にあるタオルを持って行くときは、できるだけ大きめの物を選んでいきましょう。
大きめの物を持っていくことで、着替えるとき、子どもが寝てしまったとき掛け布団みたく使えますからね。
水着
水着を選ぶときビキニを着ることに抵抗がある場合は、『体型をカバーできるタンキニ』がおすすめです。
特にお腹周りや下半身の体型をカバーしたい方におすすめになります。
男性の場合は、競泳用水着ではなくレジャー用水着を選んでいきましょう。
浮き輪
海水浴で浮き輪を使用するときは、海で流されてしまった場合、無理に追わないようにしてほしいです。
浮き輪を無理に追うことで、足がつかなくなる、足をつってしまい、海の事故に繋がることがあります。
ですから、海の自己を未然に防ぐためにも流されてしまった場合は無理に追わないようにしていきましょう。
ゴーグル
ゴーグルにはミラーレンズがあるタイプと無いタイプがあるので、太陽の日差しから目を守るためにミラーレンズがあるタイプを選んでいきましょう。
ミラーレンズがあり、且つクッションがあるライプだと目の周りを傷めることなく利用することができます。
救急用具
大学時代ライフセーバーをやっていた経験から、砂浜にある石や貝で足を着る怪我が多発しているのを目にしてきています。
怪我をしたら、最寄りのライフセーバーに声を掛けることで手当をしてもらえますが、自分で救急用具を持っておくに越したことはありません。
救急用具の選び方はポーチに救急道具一式が入っているものを選ぶと便利で使いやすいです。
スマホ防水ケース
スマホ防水ケースの選び方はIPX(防水性能の指標)が8のものを選ぶことです。
その理由はIPXは0~8までの9段階があり、数値が高いものほど防水機能が高いからになります。
いくら防水ケースを購入しても、海の水が入ってきてしまっては買う意味がないので、防水ケースを買うならIPX8を選んでいきましょう。
スマホ充電器
海水浴でスマホ充電器を使う場合は、必ず日陰に置くようにしていきましょう。
日陰に置かないことで、充電器が熱を帯びてしまい壊れる原因や触れることで火傷をしてしまいます。
【ケース別】海水浴であると便利な持ち物!最低限1つだけ持っていくアイテム一覧
海水浴に最低限持っていきたい持ち物を、
- 子連れ
- 赤ちゃん
- 子供
- 男性
- 女性
- デート
- 食べ物
- 電車
- 貴重品管理
- 日帰り
- 服装
- おもしろ
- 100均
- 海外
これら14ケースに分けてご紹介していきます。
海水浴の持ち物①子連れ編『ライフジャケット』
海の事故から子どもを未然に守るために、ライフジャケットは必ず着用して欲しいです。
その理由は浮き具だと強風や波にあおられて、子どもの体から浮き具が外れてしまうからになります。
ライフジャケットなら、強風や波にあおられても外れることは無いので、子どもが海に入るならライフジャケットを着用していきましょう。
保護者等の付添い 子供の水難防止のため、子供一人では水遊び等をさせず、幼児や泳げない学童等には、必ずライフジャケットを着用させ、その者を保護する責 任のある者が付き添うなどして、目を離さないようにする。
引用:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/chiiki/290908kakisuinann.pdf
赤ちゃん海水浴の持ち物②赤ちゃん編『水遊び用オムツ』
赤ちゃんと海水浴に行くなら、水遊び用オムツを忘れないようにしていきましょう。
水遊び用オムツには、それぞれサイズ表記があるので、赤ちゃんのサイズに合わせてものを選んでいきましょう。
海水浴の持ち物③子供編『マリンシューズ』
マリンシューズならサンダルと違い、海のなかに潜む岩から子どもの肌を守ってくれます。
いくらサンダルを履いていても、岩が露出していたら肌を傷つけてしまいますからね。
子どもを擦り傷から守りたいのであれば、サンダルではなくマリンシューズを必ず履くようにしましょう。
海水浴の持ち物④男性(高校生から大学生含む)編『サングラス(UVカットモデル)』
海水浴で男性必須の持ち物といえば、UVカットモデルのサングラスになります。
いくらサングラスをしても、UVカットでないと目が疲れてしまいまうので、紫外線から目を守るためにもUVカットモデルにしていきましょう。
ユニクロならUVカットモデルのサングラスが1500円前後で購入できるので、是非参考にしてください。
海水浴の持ち物⑤女性編『化粧品』
海水浴場では海水や日差し、潮風で肌が荒れやすくなるので化粧品を持っていきましょう。
化粧品を選ぶときのポイントは、
- 肌トラブルがきになるのであれば敏感肌用化粧品
- メイク落とし・洗顔料は、肌の潤いを保持できるもの
- クーラーによる乾燥を防ぐための保湿力の高い化粧品
これらになります。
海水浴の持ち物⑥デート編『マリンカプセル』
リーフツアラー ウォータープルーフカプセルRA101 ネイビーブルー
海水浴をデートで楽しむならマリンカプセルは必需品です。
マリンカプセルがあれば、小銭を常備しておけるので彼女が「喉乾いた、海の家に行きたい」と行ったときスムーズに行くことができますからね。
それに貴重品を管理するのにも役立つので、海水浴場にデートで行くならマストアイテムになります。
海水浴の持ち物⑦食べ物編『凍らせたフルーツ』
海水浴の食べ物は腐らないように、凍らせたフルーツや塩おにぎりを持っていきましょう。
塩おにぎりは一口サイズにしておくと、子どもが食べやすいので便利です。
海水浴の持ち物⑧電車で運ぶときの必需品『バッグとジップロック』
海水浴場に電車でいくなら、必要最低限の荷物を軽くて丈夫なバッグに入れていきましょう。
バッグを選ぶときのポイントは、両手がフリーになるショルダーバッグがおすすめです。
バッグに荷物を入れるとき、ジップロックを利用することで荷物を圧縮できるので是非参考にしてください。
海水浴の持ち物⑨貴重品を管理するときの対策『アクアパック』
海水浴場で盗難から貴重品を守るなら、アクアパックは必須になります。
盗難は、テントに貴重品をおいて置くことで置引きという形で発生するケースが多いです。
ですから置引きに合わないためにも、アクアパックに貴重品を入れて常備しておきましょう。
海水浴の持ち物⑩日帰り編『カメラ・写真』
海水浴に日帰りで行くということは、一夏の思い出を作るいうことではないでしょうか。
一夏の思い出を作るのであれば、防水かつ軽量のカメラは選んでいきましょう。
いくらカメラを持っていても、水や潮風で壊れてしまっては元も子もないですからね。
海水浴の持ち物11:服装編
海水浴では主に短パンやワンピース、シャツを着ていくことを推奨します。
色は紫外線を吸収しやすい黒系はさけるようにしていきましょう。
海水浴の持ち物12:インスタ映えするおもしろ編『スイカ』
海水浴にスイカを持っていくことで、海と砂浜、そして仲間とスイカ割りを楽しんでいる写真を撮ることができます。
また子どもの宿題があるときは、海でスイカ割りを楽しんだ日記をかけるのもポイントです。
スイカを持っていくときは、凍らせたペットボトルを周囲に置いて冷やしてみてください。
海水浴の持ち物13:100均編『折りたたみ椅子』
海水浴に必要な持ち物のなかで、100均で買える折りたたみ椅子はおすすめです。
折りたたみ椅子があることで、大人が疲れていても、子どもが海辺付近で遊んでいるとき椅子に座りながら安全を確認することができます。
いくら疲れたといっても、子どもをテントから見守るより、椅子に座って近くで見たほうが安全を確保できるので是非試してみてください。
海水浴の持ち物14:海外編『ポーチ』
海外でお酒類を購入するとき、身分証明書の提示を求めれることがあります。
このようなとき、ポーチにパスポートや身分証明証を入れておけば慌てずにすみますよ!
しかもポーチのなかに、財布などの貴重品類を入れて肌身離さず持っておくことで盗難対策になるので、海外で海水浴するならポーチはマストアイテムになります。
海水浴の持ち物14キャンプ編『テント』
コールマン テント ツーリングドーム/LX [2~3人用] 170T16450J
海水浴兼キャンプを楽しむなら、コールマンのテントがおすすめ。
コールマンのテントは大人2人・子ども2人用で5分あれば立てることができるし、軽量で小さくまとめることもできるので車に収納するのが簡単です。
ですからテントを選ぶなら、コールマンを持って入れば他のテントは必要ありません。
海水浴場で持ち物をレンタルするときの注意点
ところで海水浴で必要な持ち物をレンタルする場合、何か注意することはある?
うん、海水浴場でレンタルをしているか確認することと、後はレンタル料金は高いので準備できるものは持っていくことに注意が必要だね。
おわりに:海水浴に持っていく持ち物まとめ
海水浴場に持っていくおすすめな持ち物は、
- 日焼け止め
- タオル
- 水着
- 浮き輪
- ゴーグル
- 救急用具
- スマホ防水ケース
- スマホの充電器
これらになり、ケース別で最低限必要な持ちものも併せて準備していきましょう。
いくら忘れものがないと思っていても、海に着いたとき「アレがない、コレがない」となるのは世の常です。
このような事態にならないためにも、いま一度、海水浴場に持っていく持ちもを確認をして、2018年夏の海を思いっきり楽しんでいきましょう!!